腰痛について
今回は腰痛についてです。
まず、背骨の構造から
背骨は横からみると一直線ではなく
ゆるやかなS字のカーブを描いています。
これは、色々な動き・衝撃を吸収する為です。
背骨は 首7個 胸12個 腰5個の椎骨という骨がブロックを重ねた様な構造になっていて
椎骨と椎骨の間にクッションの役割をしているのが椎間板です。
よく聞く 椎間板ヘルニアというのはこのクッションが潰れる事を言います。
ヘルニアは治りますか?
という質問が多いですがヘルニアの症状も様々で 初期状態やヘルニアが潰れて足に痺れがない状態なら回復する事も多いです。
腰痛の原因は様々ですが
姿勢の悪さ・長時間の一定の姿勢
仕事などで何回も同じ動作をする
過度の運動や動作
筋肉の衰え・脂肪が増えた・体重が増えた
などなど…上げたらキリがありません。
予防としては
骨盤から付着している 臀部や足のストレッチ
体幹トレーニング・ピラティスなどでインナーマッスルを鍛え関節を安定させる
ラジオ体操などで筋肉・関節を色々な角度に動かす
是非 予防をしながら 定期的に専門家のメンテナンスを受けてください(^^)
日々の生活が快適になりますよ!!