《花粉症治療プログラム》

基本 CMYK

春の訪れを感じられる今日この頃ですが、一緒に訪れるのが花粉ですね。

花粉症をお持ちの方は辛い季節がやってきました。そこで、当センターでは、花粉症などの症状を含め、身体のメンテナンスを行っています。

花粉症とは 花粉症は、アトピー性皮膚炎やぜんそくなどと同じアレルギー疾患の一つだと言われています。

アレルギーとは、身体に入り込んだ異物を撃退する、からだの防御反応が、過剰である場合をいいます。花粉は目や鼻の粘膜から侵入しやすいため、目や鼻の症状が主な症状となります。

花粉症の対策

花粉アレルギーの予防のポイントは、原因となる花粉への接触を避けることにあるといわれています。

そこで、日常生活では次のような点に気をつけましょう。

1、日常生活の注意点:

風の強い日の外出を避ける。 外出時には、マスク、帽子、めがねカバーやゴーグルなどを着用。

花粉が付着しにくい衣類。目の粗くない生地のコートなど。

帰宅時には衣服の花粉を払ってから家に入る。 窓や戸をしっかり閉める。

外で干した布団や洗濯物には取り込む前にはよく払う。

室内の清掃などの、一般的な対策をまずとりましょう。

帰宅後は、洗顔やうがいをしたり、鼻をかむ。

2、花粉飛散の要注意日

  • 天気が晴れまたはくもり
  • 最高気温が高い
  • 湿気が低い
  • やや強い南風が吹き、その後北風に変化したとき 前日が雨 (日本気象協会作成)

抵抗力がポイント 「疲れ」はアレルギーの大敵!

花粉症というと、とかく「花粉」ばかり注意しがち。

しかし、それと同じくらいに大切なのが体調を整えることです。

自律神経のバランスが良いと、花粉が入ってきて、花粉症(アレルギー症状)が起こらないこともあります。

疲れをたまると副交感神経の緊張が高まったり、交感神経がおさえられていたりすると、肥満細胞からヒスタミンが放出されやすくなり、症状が出やすいです。

3、バランスとれる生活

一定のリズムをもって、身体にストレスを与えない、疲労をためない、 バランスとれる生活をしましょう。

特に刺激物を避けましょう。辛い食べ物、アルコールなどは、鼻づまりを酷くさせます。

たんぱく質のとり過ぎにも注意、 たばこ 直接、鼻や眼の粘膜を刺激するので、禁煙しましょう。

ツボで花粉症の予防と対策

ツボ療法で鼻、目の周り、前頭部にあるツボを刺激することで、クシャミ、鼻水・鼻づまり、目のかゆみなどの花粉症の症状が一時的ですが改善します。

ご自身で押してツーンとするところがベストです。

<<鼻詰まりと目のかゆみ>>

ツボ名:印堂(いんどう) 場所:眉と眉の中間にあります。

手技:親指の腹でツボをあてゆっくりと押しながら小さな○を描くように20回くらいやってみてください。

<<鼻詰まり>>

ツボ名:迎香(げいこう) 場所:小鼻の横にある、鼻孔のすぐ外側にあります。 手技:中指の腹でツボをあてゆっくりと押しながら小さな○を描くように10秒くらいやってみてください。

<<花粉症の目のかゆみと涙>>

ツボ名:承泣(しょうきゅう) 場所:瞳孔の真下にあります。

手技:中指の腹でツボをあてゆっくりと押しながら小さな○を描くように10~20回くらいやってみてください。

以上のツボと組み合わせで花粉症に効き目がアップ

ツボ名:合谷(ごうこく) 場所:手の背面の親指と人差し指の間にあるツボで親指と人差し指の骨の合わさるところのくぼみに。 手技:なるべく大きく親指と人さし指を開いて、もう一方の手の親指と人さし指で

はさむようにして力を入れて少し痛く押します。

以上のツボで、分かりづらいようでしたら、お気軽にスタッフにご相談ください。

花粉症の鍼灸治療

洋医学の考えでは花粉症の発症には、患者さんの体質が大きな要素としてかかわっています。

古代医学書に「キュウ鼻(きゅうび)」という言葉で記された疾患があり、その症状は「突然に鼻がムズムズし、くしゃみが止まらず鼻水が流れる」とあります。

したがって花粉症とまではいかないがアレルギー性鼻炎というのはかなり昔からあり、それに対する治療法もかなりありました。

このキュウ鼻といわれる花粉症、アレルギー疾患は、その前提として、体質・体調が悪いために、体に歪みが生じ、ひきおこされると考えています。

そのため、体質を改善して症状を押さえようというのが、花粉症の鍼灸治療の基本です。

週に数回鍼灸治療を続けると、発作が起きなくなることもあります。

鍼灸治療は花粉症の時期が終わっても続けることが最大の秘訣です。

長期間の治療を続けることで花粉症の体質を変えていくができます。

20140227-7G0C7439

株式会社メディカルジャパン
190-0011
東京都立川市高松町1-6-8
メディカルジャパンビル
//co.tatikawa-treatment.com/

健康オフィスJapan
106-0031
東京都港区西麻布2-21-3
《一生モノの身体つくり》
電話 03-6300-5611
//japan-health-office.com/【営業時間】 8:00〜22:00年中無休
新宿総合治療センター
【新宿鍼灸院 新宿整体院 新宿整骨院 新宿マッサージ院】
《専門家が高い知識と技術を》
//medical-shinjuku.com

kokokara新宿南口店
《国が認めたマッサージ》
//medical-kokokara.com/
150-0054
東京都渋谷区代々木2-10-10東京プラザビル8階
電話 03-6300-5611
【営業時間】 8:00〜22:00年中無休

たちかわ総合治療センター
【立川鍼灸院 立川整体院 立川整骨院 立川マッサージ院】
《最新理論と技術で症状を解決》
//tatikawa-treatment.com
kokokara立川北口店
《国が認めたマッサージ》
//medical-kokokara.com
190-0012
東京都立川市曙町2-4-4昭和ビル8階
電話 042-519-3822
【営業時間】 8:00〜22:00年中無休
メディカルフィットネス
メディカルコンディショニング
からだLab東京
《専門家が予防とメンテナンスを》
190-0023
東京都立川市柴崎町3-1-1昴ビル4階
電話 042-519-3822
//tatikawa-labo.com
【営業時間】 8:00〜22:00年中無休

たまladies鍼灸マッサージ
《女性専門の安心鍼灸マッサージ》
190-0011
東京都立川市曙町1-13-11クレストビル1階
電話042-519-3822
//tamaladies.com
【営業時間】 8:00〜22:00年中無休

訪問リハビリ鍼灸マッサージ
《医療保険にて在宅リハビリを》
190-0011
東京都立川市高松町1-6-8
メディカルジャパンビル内
//medical-houmon.com
電話042-519-3822

●理学療法士
●鍼灸師
●あんまマッサージ指圧師
●米国PHIピラティス認定インストラクター
●米国NLP協会認定プラクティショナー
●日本不妊学会認定カウンセラー
●日本酵素学会認定カウンセラー ●AHAガイドラインBLSプロ
●加圧スペシャルインストラクター●DYMOCOフットケアトレーナー
●シナプソロジーインストラクター●認知症トレーナー
前田 智世

<<< ブログTOPに戻る