脊柱起立筋を鍛えて「疲れ知らずの背中」
今回は「【脊柱起立筋を鍛えて「疲れ知らずの背中」を手に入れる!】」について、ご紹介します🌿
長時間のデスクワークやスマホ使用、運動不足などで背中が疲れやすいと感じることはありませんか?
その原因のひとつが「脊柱起立筋」の筋力低下です。
脊柱起立筋は、背骨に沿って縦に走る重要な筋肉で、姿勢の維持や体幹の安定に大きく関わっています。
この筋肉が弱くなると、猫背や腰痛の原因になり、疲れやすい体になってしまいます。
脊柱起立筋が弱くなる主な原因
① 長時間のデスクワークやスマホ使用 → 前傾姿勢が続くと背中の筋肉が使われず、徐々に衰えます。
② 姿勢の悪さ → 猫背や反り腰などの姿勢がクセになると、脊柱起立筋が正しく機能しなくなります。
③ 運動不足 → 背中を動かす機会が減ることで、筋肉が弱まり、疲れやすくなります。
④ 加齢による筋力低下 → 年齢とともに筋肉量が減り、背中の支えが弱くなってしまいます。
脊柱起立筋を鍛えるエクササイズ
バックエクステンション(背筋トレーニング)
・うつ伏せになり、両手を頭の後ろで組む。
・ゆっくりと上半身を持ち上げる。(腰を反りすぎないように注意!)
・2~3秒キープし、ゆっくり元の位置に戻す。
・10回を1セットとし、3セット行う。
👉 背中の筋力をアップし、疲れにくい体を作ります!
当院では、慢性的な痛みや体の不調に対して、鍼灸や整体・マッサージを組み合わせたトータルケアを行っています。
肩こりや腰痛、美容ケア、スポーツケアなど、幅広いお悩みに対応しております。ぜひご相談ください!🌸