BLOG・NEWS
- TOP >
- スタッフブログ
-
【自律神経調整プログラム】
現代病と言われる、頭痛、めまい、耳鳴り、不眠、イライラ、無意欲、集中力低下などに、お悩みの方へ
弊社では、上記のような不定愁訴をお持ちの方へ、大学病院や専門クリニックなどで使用される、高精度自律神経診機【tas9ビューアー】があります
近年様々な鍼灸・整体・整骨・マッサージ院にて、自律神経においてフォーカスされていますが、弊社では皆さんに確かな有益な情報をお伝えするべく診断結果をもとに、エビデンス【科学的根拠】に基づいたプログラムを個別に作成します
身体やこころの不調は、誰にでもあるものです。
特に自律神経は身体の全ての生理活動に深く関与します。
私達国家資格保持者は、正しい知識と技術をもとに、適切なタイミングにて、治療、休養、栄養、運動のアドバイスをいたします。
まずはお話をお聞かせください。
-
春本番!憂鬱な気分になっていませんか?
4月に入り、学生さんは新学年、
社会人の皆さんも新年度を迎え
とてもフレッシュなシーズンですね!この季節、暖かくなってきて
ウキウキな気分と共に実は「憂鬱(´ー`)」
な気分にも陥りがちでもあります。寒暖差が激しい事、
そして新生活における環境の変化で心身共に疲れが溜まりやすい時期。
自律神経も乱れやすくなっています。そんな春の憂鬱を吹き飛ばすのにぴったりな
お助け食材をご紹介します!それは…
パクチーです(^-^)
パクチーはその独特な香りで
【解うつ】といって落ち込んだ気持ちを巡らせ、
気持ちを明るくしてくれます!お腹が張ってガスたまる方や、
女性には生理前のイライラの解消にも!春の憂鬱にもバッチリのお助け食材です。
スープやサラダ、生春巻など、
お料理に是非使ってみてくださいね(^-^) -
歩行について
こんにちは
たちかわ治療センターの佐藤です。
本日、歩行について少しお話ししたいと思います。
人間の移動する手段は基本、歩行になります。なので間違った歩き方をしていると、それは身体に大きな負担となり、腰痛や首肩の凝りへと繋がります。
実は歩いている時に使っている筋肉は、足だけではありません。
人間はお尻の筋肉も使って歩行をしているのです。
しかし残念ながら足やお尻の筋肉を正確に使えている方はとても少なく、そうした方は身体の症状が治りにくい状態になります。弊社では全身の治療と合わせて、歩行の分析・指導をして行っております。
歩き方に自信のない方や、なかなか症状が治らない方は、ぜひ一度ご相談ください。たちかわ治療センター
【立川鍼灸院 立川整体院 立川整骨院 立川マッサージ院】
《最新理論と技術で症状を解決》
190-0012
東京都立川市曙町2-4-4昭和ビル8階
電話 042-519-3822
//tatikawa-treatment.com
【営業時間】 8:00〜22:00 年中無休 -
冷えの原因
こんにちは
立川治療センター佐藤です。
最近、寒くなってきましたが、皆さまお身体は冷えていないでしょうか?
冷えの原因として気温の影響はもちろんありますが、それだけではありません。
実はストレスも自律神経を乱し、身体の冷えを招きます。他にも動脈硬化なども血流を悪くし、身体の体温を下げてしまいます。
当院はそうした冷えの原因を特定できる自律神経診断や血流診断の機材を備えております。
冷えは万病のもとですので、重い疾患になる前にしっかりと治療して、身体本来の免疫力を高めていきましょう。
たちかわ治療センター
【立川鍼灸院 立川整体院 立川整骨院 立川マッサージ院】
《最新理論と技術で症状を解決》
190-0012
東京都立川市曙町2-4-4昭和ビル8階
電話 042-519-3822
//tatikawa-treatment.com
【営業時間】 8:00〜22:00 年中無休 -
胃もたれについて
新年明けましておめでとうございます。
立川治療センターの佐藤です。
皆様、お正月はどのように過ごされましたか?
たくさん飲んだり食べたりして、胃もたれを起こす機会も多かったのではないでしょうか。
実は胃もたれは背中の筋肉が硬いと起こりやすいです。
なので胃もたれを感じた時には肩を回したり、背中を伸ばすストレッチをすると解消しやすいので、ぜひ試してみてください。
しかし凝りが強すぎると鍼やマッサージなどでないと取れないので、症状が続く場合はいつでもご相談ください。
たちかわ治療センター
【立川鍼灸院 立川整体院 立川整骨院 立川マッサージ院】
《最新理論と技術で症状を解決》
190-0012
東京都立川市曙町2-4-4昭和ビル8階
電話 042-519-3822
//tatikawa-treatment.com
【営業時間】 8:00〜22:00 年中無休