【腰痛予防】座り仕事で固まったお尻をほぐす簡単エクササイズ
今回は「【腰痛予防】座り仕事で固まったお尻をほぐす簡単エクササイズ」について、ご紹介します🍃
長時間のデスクワークで腰やお尻のこわばりを感じることはありませんか?
実は、座りっぱなしの姿勢が続くことでお尻の筋肉が固まり、腰痛の原因になることがあります。
お尻の筋肉と腰痛の関係
お尻の筋肉(大臀筋・中臀筋)は、骨盤を支え、体のバランスを取る重要な役割を担っています。
しかし、デスクワークが長時間続くと、お尻の筋肉が圧迫されて硬くなり、血流が悪くなることで腰痛を引き起こしやすくなります。
✅ 骨盤の歪み – お尻の筋肉が固まると骨盤が前傾・後傾し、姿勢の乱れにつながります。
✅ 腰の負担増加 – お尻の筋肉が機能しなくなると、腰に過度な負担がかかり、痛みを感じやすくなります。
✅ 下半身のむくみ – 筋肉が硬くなると血流やリンパの流れが悪化し、むくみが生じやすくなります。
このような不調を改善するためには、お尻の筋肉をしっかりほぐすことが大切です。
簡単にできるお尻ほぐしエクササイズ
お尻ストレッチ
・椅子に座り、片足のくるぶしを反対側の膝に乗せる。
・背筋を伸ばし、ゆっくりと上半身を前に倒す。
・30秒キープし、反対側も同様に行う。
このストレッチでは、主に梨状筋・大臀筋・中臀筋が伸ばされます。特に梨状筋をほぐすことで、坐骨神経痛の予防や腰痛改善に効果的です。
当院では、鍼灸・整体・マッサージを組み合わせたトータルケアを行い、ストレスや自律神経の乱れによる不調にアプローチしています。
肩こりや腰痛、美容ケア、スポーツケアなど、幅広いお悩みに対応しております。ぜひご相談ください!🌸