体幹トレーニングでブレない身体を!
今回は「体幹トレーニング」について、当院での取り組みをご紹介します。
体幹トレーニングとは
「体幹」とは、頭や手足を除いた胴体部分を指します。腹筋・背筋・骨盤周囲の筋肉、インナーマッスルなどが含まれ、姿勢や動作の土台として重要です。
体幹が弱いとどうなるか…
- 姿勢が崩れやすく、猫背や腰痛の原因に
- スポーツでのパフォーマンス低下
- 日常生活で疲れやすい
- 転倒やケガのリスク増加
体幹トレーニングの効果
- 姿勢改善:正しい立ち姿・座り姿勢が保てるように
- 腰痛予防:腹筋・背筋のバランスが整い、腰の負担軽減
- スポーツパフォーマンスの向上:動作の安定性がアップ
- 転倒予防:バランス能力が向上し、高齢者にも効果的
- 基礎代謝アップ:痩せやすい身体をサポート
当院でのサポート
- ・専門家による姿勢評価、運動指導
- ・個々の体力レベルに合わせたプログラム作成
- ・鍼灸や手技療法との併用で、より効果的に身体を整える
体幹は身体の「柱」です。大きな筋肉ではなく、姿勢を支えるインナーマッスルをバランスよく鍛えることがポイントです。
毎日の少しの積み重ねが、健康で動きやすい身体をつくります!
お知らせ
コラム
スタッフブログ
メディア掲載






