• TOP > 
  • 自律神経診断

【自律神経調整プログラム】

現代病と言われる、頭痛、めまい、耳鳴り、不眠、自律神経失調症、さらには妊活などでお悩みの方へ

弊社では、上記のようなお悩み解決の為、大学病院や専門クリニックなどで使用される、高精度自律神経診機【TAS9 VIEW】があります。

TAS9 VIEWとは

末梢血管の容積の変化を脈波と捉え、加速度脈波に変換し、末梢血液循環分析( 血管老化度)を、また脈波の波高の間隔から脈拍を抽出し、その変化を分析することにより自律神経バランス分析ができます。
脈拍(心拍)変動(R-R 間隔)を時間領域と周波数領域で分析
HRV 測定画面APG 測定画面
低周波数(LF)→ 交感・副交感神経/高周波数(HF)→ 副交感神経

【分析項目】

自律神経バランス(交感・副交感神経)
交感・副交感神経活性度
自律神経活動度(心拍変異度)
肉体的疲労度 など

自律神経とは

自律神経は交感神経と副交感神経のバランス

自律神経は、私達が意識的にコントロールすることが出来ない様々な動きをコントロールしています。自律神経には、人間が活動するために必要な身体の条件を作るように働く交感神経と休息するのに適切な身体の状況を作るように働く副交感神経が交互に身体を支配することでバランスをとっています。

交感神経

交感神経は、身体の活動性を生みだす神経系です。昼間や活発に活動する時間帯に優位になります。
交感神経は、心臓の働きを促進して血流を促進します。すると血圧・拍動・体温などが上昇するため、活発に活動するエネルギーがわきます。

副交感神経

副交感神経は身体を休息させる神経系です。夜間やリラックス中に優位になります。

副交感神経は心臓の働きを緩やかにします。
血圧・拍動・体温などが下がるため、心身の緊張がほぐれやすくなります。
睡眠・急速によって疲労回復が期待できるのも、副交感神経の働きによるものです。

自律神経が乱れる原因

基本的には、交感神経優位になりがちなことが共通した原因と言えます。

ストレス

人間関係や仕事での悩み、不安、強いプレッシャーといったストレスが原因で、交感神経系が優位な時間帯が長い状態が続くことがあります。 そうすることで交感神経と副交感神経とのバランスが崩れ、自律神経が乱れてしまいます。

生活習慣

昼夜逆転の不規則な生活や偏食、睡眠不足のような生活習慣の乱れは、交感神経が優位になる時間帯が長くなることにつながります。

例:夜遅くまでのスマホやパソコンを見る行為。過度な偏食による栄養状態の悪化。

ホルモンバランスの変化

脳内で、ホルモンバランスを司る箇所は、自律神経のバランスを調整する箇所と近い位置にあるため、ホルモンバランスが乱れることで自律神経が乱れる場合があります。
女性ホルモンが急激に減少して起きる更年期障害が、ホルモンバランスの乱れを引き起こす疾患としては有名です。

自律神経の乱れが引き起こす疾患とは?

自律神経が乱れてしまうと以下のような症状が起こりえます。いずれも他の疾患と重複するのもが多くあります。

婦人科系

自律神経の乱れ血流障害低体温

交感神経の緊張状態が続くと、心身の興奮、血管の収縮による血流障害が起こります。
副交感神経が優位な状態が続くと、血管の拡張により、血流はうっ血し、循環障害が起こります。
このような自律神経の乱れは低体温状態を引き起こし、免疫が働く上で必要な熱が不足し、免疫力の低下を招きます。
自律神経は様々な臓器や筋肉のコントロールをおこなっています。

ストレスが多くなると、大脳辺縁系の動きが活発になり、自律神経は交感神経優位になり、身体が興奮状態になります。また、視床下部と言うところからは、全身をコントロールするホルモンが、末梢血流により作用を正常に保ちます。この2つの状態を整えていくことが、めまい・耳鳴り、さらには妊活への一番の近道となります。

自律神経診断を使用した介入例

メディカルジャパンの自律神経診断介入

不定愁訴と呼ばれ、様々な原因が少しずつ重なり合い発症する、めまい、耳鳴りに対しては、明確な治療エビデンスはありません。メディカルジャパンは、高精度末梢血流診断機のほか、自律神経診断機、バイタルモニターや体内酸素飽和度測定など、大きな医療機関でも使用しているエビデンス【科学的根拠】に基づいた器機で、確かで有益な情報結果に合わせ、正しい知識と技術を駆使し、個別プログラムを作成、アドバイスいたします。

さらに、ICF(国際生活機能分類)を使用して、現在の皆さんを分析していきます。皆さんが今置かれている、心身環境なども含めて深く掘り下げ、一つひとつのストレスを取り除くことが大切になります。