不妊症

不妊症でお困りの方へ、安心の国家資格者による施術にて不妊症をしっかり改善いたします。

日本では10〜15%の夫婦が不妊症

不妊とは、妊娠を望む健康な男女が避妊をしないで性交をしているにもかかわらず、一定期間妊娠しないものをいいます。日本産婦人科学会では、この期間を一年と定義しています。

日本では、不妊のカップルは約10組に1組(10〜15%)と言われていますが、近年、妊娠を考える年齢が上昇していることもあり、この割合はもっと高いとも言われています。現代では、不妊症は身近な問題となっており、不妊治療は子供を希望する夫婦のための治療です。

原因

不妊症の原因はいくつかあり、女性側の因子と男性側の因子があります。

女性因子

・排卵の問題
・卵管狭窄、卵管通過障害
・頚管因子
・免疫因子(抗精子抗体などの存在)
・子宮因子(子宮筋腫や子宮の形態異常)

男性因子

・造精機能障害
・性機能障害
・性路通過障害

女性因子が不妊の原因に多いとされていますが、男性因子も約半数はあるとされています。特に不規則な生活や、ストレス環境によるEDを含む性機能障害は近年増加傾向にあります。

大切なことは、必要な検査を受け、妊娠できない原因を特定することです。原因を明確にすることで、自分達に合った最適の治療を見つけることができます。

一般的治療法

日本生殖学会のHP参照

原因に応じた治療を行い、保険適用のものから自費のものまであります。

排卵と受精を補助する方法には、タイミング法、排卵誘発法、人工授精、そして体外受精などの生殖補助医療があり、多くは、段階的にステップアップしていきます。腹腔鏡検査は、タイミング法、排卵誘発法、人工授精などの一般不妊治療で妊娠されなかった方に対して行われ、検査と同時に病気(子宮内膜症など)が発見された場合には治療も行えるというメリットがあります。

・タイミング法

排卵日の2日前から排卵日までに性交渉があると妊娠しやすいと言われているため、排卵日を診断して性交のタイミングを合わせる治療。排卵予定日数日前に経腟超音波検査により、卵巣内の卵胞という卵子が入っている袋の大きさを測定する。卵胞の直径が20ミリくらいになると排卵するといわれているため、これを元に排卵日を推定する。補助的に、尿中の排卵ホルモン(黄体化ホルモン、LH)を検査して、排卵日を正確に予測する方法もある。基礎体温は女性ホルモンの分泌状態や排卵を知る簡便な方法となるので、なるべくかかさないよう指導が入る。

・排卵誘発法

内服薬や注射で卵巣を刺激して排卵をおこさせる方法。通常、排卵のない患者さんに排卵をおこすために使われるが、人工授精の妊娠率を高めるためや、体外受精などの生殖補助医療の際にも使われることがある。

・人工授精

用手的に採取した精液から運動している成熟精子だけを洗浄・回収して、上記の妊娠しやすい期間に細いチューブで子宮内にこれを注入して妊娠を試みる方法。厚生科学研究(「生殖補助医療の適応及びそのあり方に関する研究」)によると、人工授精で妊娠する例の80%は7回目以内に妊娠し、それまでの治療回数の平均は4.6±3.6回であった。

・生殖補助医療

体外受精と顕微授精があるが、いずれも経腟的に卵巣から卵子を取り出して(採卵)、体外で精子と受精させ、数日後に受精卵を子宮内に返す(胚移植)方法である。日本では1982年から臨床応用された。人工授精等の治療によって妊娠しない難治性不妊症に対して用いられる。

メディカルジャパンでの介入法と改善への流れ

これら一般的治療法に合わせて、鍼灸や整体、アロママッサージなどで着床率を向上させるのが弊社のプログラムです。

体外受精や胚移植などの生殖補助医療を用いても必ず妊娠できるわけではありません。 弊社では、受精卵が内膜に着床し、その後妊娠をしっかりと維持できるよう、母体の呼吸量と内臓血流量に着目しています。そのため、人間が生きていく上で必要な機能である「血圧」「血中酸素濃度」「脈拍」を毎回測定。「自律神経診断」と「抹消血流診断」で身体の状態を評価して、適切な治療を進めていきます。

【体操や姿勢改善】

治療を進めていく上で大切なことは、自分自身で健康な身体を維持していくことです。健康三大要素である「運動」「栄養」「休養」を意識した生活を行い、ストレスや冷えに負けない身体作りをしていくことになります。呼吸量と内臓血流量を安定することで、それらの問題に打ち勝つことが出来るのです。弊社では、そのために必要な体操や姿勢改善を治療と合わせてお伝えしていきます。

プレコンセプションケア

生涯のうちのプレコンセプションケアの位置づけ
WHOから引用・改変)

コンセプション(Conception)とは、お腹の中に新しい命をさずかること、受胎を意味します。

プレコンセプションケア(Preconception care)とは、将来の妊娠を考え女性やカップルが自分たちの生活や健康に向き合うことです。

このケアが必要となるのは、妊娠を計画している女性だけではありません。女性やカップルがより健康になること、元気な赤ちゃんを授かるチャンスを増やすこと、さらに女性や将来の家族がより健康な生活を送れることを目指しています。

日本では、成育医療研究センターのプレコンセプションケアセンターで初めて開設されました。
プレコンセプションケアセンターでは、いつか妊娠を考える全ての女性とカップルが、あらゆる視点から現在の健康状態のチェックを受け、日々の生活や健康について各分野のスペシャリストたちに相談できることを目指し、特に、現在ご病気をお持ちの方や、小児期にご病気をお持ちだった方からの将来の妊娠・出産についてのご相談、なかなか妊娠しないカップル、妊娠してもこれまでに思うような結果が得られなかったカップルのご相談に力を入れています。

また、これまでに妊娠に関する情報が十分ではなかったご病気の妊娠・出産に関する情報を集め、全ての方に妊娠前に知っておいていただきたい最新の情報を、発信しています。

プレコンセプションケアを実施している協力施設

・東京慈恵会医科大学 産婦人科講座
・杏林大学医学部付属病院
・大阪医科大学附属病院
※ こちらの施設では、プレコンセプション相談外来のみ実施

参考文献

来院された方の喜びの声

不妊症
安心できる治療院でした
もともと生理痛がひどく、不定期に生理不順になるような状態でした。結婚後も急に状態が良くなるわけもなく、不順が続いているような状況でした。いづれは子供が欲しいと思っていた為、今のうちから治療をしておかなければと思い、診てもらうようになりました。マッサージや鍼治療に加え、生活週間や食事についてもたくさんアドバイスや指摘をして頂き、徐々に生理周期が整うようになりました。年齢的に若かったことが良かったのか?分かりませんが、その後半年ほどで妊娠することができ、妊婦期間にも、つわりの治療や、腰痛の治療など色々とお世話になりました。実際自分が、不妊症だったかは、今となっては分かりませんが、多くの方の治療をされているということで、いろいろな視点からアプローチをしていただけ、細かい点まで突き詰めて原因を探っていただけるので、いきなり不妊外来などに行くのは…と思う方にも本当にお勧めしたいです。