カウンセリングを行い、その方の症状に合わせたオーダーメイドの治療を行います。
筋・筋膜性腰痛は大きく分けて3つのタイプに分かれます。
①屈曲型
②伸展型
③回旋型
それぞれどの動きで腰の痛みが増悪するのかによって、どのタイプの腰痛か考えていくのが簡単な見極め方になります。例を挙げると、腰を左右に回した時に痛みが出やすい方であれば、回旋型腰痛と判断できます。
しかし、単純に腰だけの問題ではないことが多いです。
お尻の柔軟性や股関節の可動域はしっかりと確保されているか。お腹の筋力はどうなんだろう。 普段の立ち方や生活はどうだろうか。よく身体を捻る動きやスポーツをしているのかな。
上記のように単純な回旋型腰痛でも、色々情報があることによって治療方針は随分と変わります。
原因 | 慢性的な筋疲労や、不良姿勢による筋へのストレスと虚血が起こることで発症します。 |
---|---|
当院の施術法 | 急性期(ぎっくり) 患部のアイシング血行を低下・安静保持・超音波治療 患部周囲の筋肉をマッサージで緩める。 |
慢性期(こり・はり) 患部を温め血行を良くする・医療器による筋肉の再教育 患部自体の筋肉をマッサージで緩める。 |
原因 | 背骨付近の筋肉の緊張が強く、背骨の動きが低下することで起きます。 また、スポーツや事故による強力な衝撃で背骨自体が損傷したり、老化による筋力低下、背骨の変形により起こる場合もあります。 |
---|---|
当院の施術法 | 背骨自体に損傷がない 背骨自体に動きをつくるソフトタッチ 背骨付近の筋肉をゆるめるマッサージ |
背骨自体に損傷・変形がある 背骨自体の安静保持 背骨自体を支える筋肉を強くする体操指導 |
原因 | しりもちや打撲等の強い衝撃による歪み 偏った体の使い方による弱い衝撃による歪み 産後の筋力低下とホルモンバランスからくる歪み |
---|---|
当院の施術法 | 骨盤ベルトにより安定性を高める。 骨盤付近の筋力バランスを整えるマッサージと筋力トレーニング 骨盤の関節自体へのアプローチ 左右の脚長差を整え骨盤にかかる負担を少なくする |