脊柱管狭窄症
- TOP >
- このような症状でお困りの方へ >
- 脊柱管狭窄症
脊柱管狭窄症とは?
背骨の中の脊髄の通り道を脊柱管といいます。その脊柱管を構成する骨が変形したり、脊柱管にある靭帯が肥厚したり、椎間板(軟骨)が突出したりすることで脊髄が圧迫を受けます。それにより臀部から下腿にかけて神経症状が出るものを「腰部脊柱管狭窄症」といいます。主に加齢に伴う退行性変性により発症すると言われていますが、近年では脊髄の中の血管が圧迫し、うっ血することにより発症するとも言われています。
症状
主な症状は腰背部痛・下肢痛・しびれです。下肢痛やしびれは安静時には軽度もしくは無症状ですが、歩行や直立姿勢を継続すると悪化します。特徴的なのは歩行時の下肢痛が腰を前に曲げて休むと下肢の症状が軽減する「間歇性跛行」と呼ばれる症状です。この間歇性跛行が悪化し連続して歩ける距離が徐々に短くなると、安静時の下肢痛やしびれも強くなります。
また医学的には神経が圧迫をうける場所により三つに分類されます。
01. 馬尾(ばび)型
脊柱管の中心部分が圧迫される場合をいいます。腰椎は五つあるのですが脊髄は一番目もしくは二番目の高さで馬尾神経となります。この馬尾神経が圧迫を受けることで両側の臀部から下肢のしびれ、痛み、冷感、そして悪化すると排尿障害(膀胱直腸障害)が起こります。02. 神経根型
脊髄もしくは馬尾神経から分岐した後の神経根と呼ばれる場所が圧迫を受ける場合をいいます。多くは片側の臀部から下肢のしびれ、痛みが起きます。03. 混合型
馬尾型と神経根型の両方が併発している状態です。両方の症状が起きます。原因
もともと生まれながらにして脊柱管が狭い先天性の狭窄や加齢の変化に伴う後天的な変性による狭窄、椎間板ヘルニア・分離すべり症・側湾症などに伴う非外傷性の狭窄、外傷後に起こる外傷性の狭窄、手術後に起こる医原性の狭窄などがありますが、通常最も頻度が高いのは加齢に伴う退行性変性の狭窄です。稀ではありますが脊髄や神経根の血管に発症する「脊髄動静脈奇形」も似たような症状を起こすので注意が必要となります。
好発年齢
50歳以降、特に60~70歳以降の中高齢者に多く好発すると言われています。
しかし、上記の病状以外にも仕事や趣味で身体に負担がかかりやすい身体の使い方をしているかたは、稀ではありますが30歳代で起こることもあります。
一般的治療法
①安静(動的要素の軽減・コルセット着用など)、長距離歩行の禁止(散歩など)、家事の制限
②運動療法(筋力強化、※悪化のリスクがあるため専門家の指導が必要です)
③薬物療法(非ステロイド抗炎症薬、神経障害性疼痛治療薬、血管拡張血流改善薬、筋弛緩薬、ビタミンB12など)
④ブロック注射(硬膜外ブロック、神経根ブロックなど)
⑤牽引療法
①低侵襲脊椎手術
②除圧術
③固定術
メディカルジャパン東洋医学的アプローチ
障害神経根の循環改善と臀部・下肢の疼痛鎮静
【処方例】 腰臀下肢の反応点を中心に施術します。
腰部:脾兪、胃兪、腎兪、志室、大腸兪
臀下肢:胞盲(ほうこう)、殷門(いんもん)、承筋、陽陵泉、足三里
メディカルジャパンにしかできない介入例
脊柱管狭窄症の治療は、いわゆる手術による観血的療法と保存療法がありますが、ここでは弊社で行う保存療法について述べることにします。
基本的には使い過ぎによる体への負担が蓄積することにより加齢に伴う変性がより起こりやすくなりますので、安静にして頂くことがベースになってきます。また当院では高度診断機器を使用し姿勢の確認(モーションキャプチャー)、BOCAによる筋バランスの評価、高精度自律神経診断機・高精度末梢血流診断機(TAS9VIEW)による現在の身体の状態の確認、エコーによる患部の炎症の有無の確認などを行います。これらを基に患者さん一人ひとりのバイタル、生活環境、既往歴と照らし合わせた上で私たちにしかできない治療方針を立て、効果の高い鍼灸やマッサージ、矯正などで治療を行っていきます。
介入例 1「超音波鍼灸」
提携医療機関にてMRIを撮影。患部を把握することにより医療機治療の精度と効果を向上。
超音波→深部熱による脊髄動脈及び動脈叢の血流増大。
介入例 2 「超音波鍼灸」
患部をエコーで撮影。健側、患側の腰方形筋をエコーで撮影しながら筋の配列の均等、不均等の確認。動いてもらい筋の動き具合の違い確認。
患部を把握することにより医療機治療の精度と効果を向上。
エコーで撮影した筋の滑走性が悪いところにピンポイントで鍼灸。
さらに高周波治療器・超音波治療器組合せ理学療法機器(アストロン)を使用し、高周波で筋肉の緊張の緩和し、痛みの伝達を抑制する効果を期待できます。
AI姿勢分析システム
現在の姿勢から、筋肉が硬くなる部位や痛みの原因となる部位、未来の姿勢などを推定し、施術の方針や効果をよりわかりやすく説明することができます。患者様自身にも体の状態を理解してもらいやすくなりました。
これによって、どこの筋肉を緩めたら良いのか、どこの筋肉をトレーニングしたら良いのかがわかります。自分の身体を認識すれば、何を改善すればよいのかがわかります。 もちろん、更に的確な施術も可能となります。そして、このような分析をもとにあなたに合ったトレーニング法と、ストレッチ法をお伝えすることができます。マイオプレッシャー(歩行診断機)
約二万個のセンサーが可動するトレッドミルの上を歩行すると、自身の足圧、重心移動、左右荷重値が分かります。さらに二台のカメラを使用することにより、自身の歩行姿勢も目で確認できます。
1年半のリハビリを経てここまで変化がありました!!
インソール・靴処方
体に合ったインソールをいれることで足本来の機能を引き出し、足のアーチがしっかりサポートされ、正しい重心がかけやすくなります。パフォーマンスアップ、持久力向上、疲労軽減、筋肉や人体へのストレスも軽減され、普段の歩き方も楽になります。
【リアライン・コア】【リアライン・バランスシューズ】
リアライン・コアは、体の中心(コア)を構成する骨盤と胸郭の歪みを整えるための運動補助具です。骨盤・胸郭に「歪み(非対称性)」が生じると、背骨全体だけでなく、肩や首、股関節の運動機能にも悪影響を及ぼす可能性があります。
また、病院での診察が必要と判断した場合は地域の高度な医療機関とも連携しているため紹介も可能です。
そのうち治るだろうと放っておくと重症化して歩行困難になることもあり、最悪手術でも症状が残ることもあります。
痛みに耐えて患部をかばうことにより問題のなかった場所への負担が増えます。その結果新たな症状が出ることもあり、普段通りの日常生活を送るのが困難になることさえ珍しくありません。
自分で治す・放っておくなどせずに、まずは電話等で構いませんのでご相談ください。
メディカルジャパンは安心で健康な生活を送れるようサポート致します。