肩こりとは
「肩こり」と聞くと、肩だけが痛むように思われがちですが、実際には首や背中にも張りやこりを感じることが多いです。肩こりは主に僧帽筋(そうぼうきん)という筋肉に関連していますが、この筋肉は後頭部から肩、さらには腰まで広がっています。
人間は二足歩行をしているため、首や腰に負担がかかりやすい体の構造を持っています。特に、首から肩にかけての筋肉は、姿勢を維持するために緊張しやすく、その結果、血液の流れが悪くなります。この血行不良が、肩を重く感じさせる原因の一つです。
実際、2022(令和4)年の国民生活基礎調査によると、男女ともに肩こりを自覚している人が多いことが分かっています。肩こりは、日常生活に影響を及ぼす一般的な症状の一つなのです。
肩こりの原因
日常生活の中で感じる肩こりの原因は、姿勢や筋肉の使い方によって異なります。無意識のクセやライフスタイルが影響していることも多く、まずは自分の傾向を知ることが改善の第一歩です。
肩こりは大きく分けて、以下のようなタイプに分けられます。
僧帽筋タイプ
- スマホ・PCを見る時間が1日3時間以上ある
- 肩が無意識に上がっていることが多い
- 呼吸が浅く、ため息をよくつく
- デスクワーク中、前のめりになりがち
- 目の疲れ・頭痛を感じやすい
アプローチ例
肩甲挙筋タイプ
- 首を倒したり回すとつっぱる感じがする
- 枕が高め or 首に合っていない
- カバンをいつも同じ方に掛けている
- スマホを肩と耳で挟んで使う癖がある
- ストレスを感じると肩がすくむ
アプローチ例
大胸筋+棘下•菱形筋タイプ
- 猫背や巻き肩が気になる
- 腕を前に出した姿勢で作業することが多い
- 重い荷物を持っての作業が多い
- 背中(背面)より胸(前面)の筋トレをよくする
- 肩甲骨の間が重だるくなることが多い
アプローチ例
2、肩甲挙筋タイプ
肩甲骨と頸椎を結ぶ、肩の挙上に使う「肩甲挙筋」に不調が出ます。場所としては、首の後ろ~肩にかけての症状を感じます。
原因 |
肩甲骨の位置・歪みにより頸椎をひっぱり、コリや痛みの原因となります。
極端に偏った姿勢をした方に症状が出やすいです。 |
当院の施術法 |
首の土台となる肩甲骨の歪みを整えるストレッチ。
首の関節面の対するソフトカイロ。急性の場合患部のアイシング血行を低下・安静保持・超音波治療
慢性の場合患部を温め血行を良くする・医療器による筋肉の再教育。 |
3、大胸筋+棘下•菱形筋タイプ
身体前面の「大胸筋」と後面の「棘下筋・菱形筋」の影響により不調をきたします。
菱形筋は肩甲骨の間にあり、まさしくこの部分に不調が出ます。肩の前後の動きによりのびち伸び縮みします。
原因 |
同じ姿勢でいることが長い方、細かい作業が多い方、普段から呼吸が浅いことにより、筋肉の虚血が起きることが原因です。 |
当院の施術法 |
習慣改善のための呼吸法トレーニング
背部緊張は交感神経優位になりますのでお灸と赤外線で温め緩めます。
ウォーターベットによる胸郭のリラクゼーション。
患部自体の筋肉をマッサージで緩める。 |
パソコン筋に対し早く改善する為、肩関節の位置や呼吸法等の指導を行い対策をしていきます。
チェックが多いほどそのタイプに当てはまる傾向にはありますが、必ずしも一つのタイプに分類できるわけではありません。
肩こりは複数の原因が重なっていることも多く、日々の姿勢や生活習慣によって変化します。
また、肩や腕に痺れを伴う「
頸肩腕症候群」の初期症状や、「
五十肩(四十肩)」である可能性もあります。
無闇に自己判断するのではなく、専門家の診断や施術を受けることが大切です。
メディカルジャパンにしかできない介入例
肩こりは一時的な炎症やケガではなく、慢性的な血流不良や筋肉のアンバランスによって引き起こされるケースがほとんどです。
そのため、メディカルジャパンでは血流を促し、筋肉・関節の動きを整えることを重視したアプローチを行います。
首・肩・背中だけでなく、腰や足にいたるまで全身を評価し、表面化している症状だけでなく、隠れた原因にも着目し呼吸法や姿勢の改善を組み合わせることで、可動域や柔軟性を高め、根本的な改善を目指します。
さらに、モーションキャプチャを用いた動作評価や、マイオプレッシャーによる歩行分析、必要に応じたインソールの処方・調整など、状態や目的に応じた高度なサポートを取り入れることも可能です。
肩甲間部への鍼パルス治療
鍼を硬くなった筋肉刺入して、そこに低周波を流すことで慢性的な痛み、筋肉のこりや血行不良に安定した効果を発揮する優れた治療法です。
肩こり特効穴:肩井(けんせい)
効能:圧痛、硬結除去、必要に応じて精神安定や自律神経の調整
【処方例】天柱、風池、肩井、膏盲(こうこう)、身柱 / 頸肩部、肩甲間部の圧痛、硬結やその他対応経穴に施術します。
各種アプローチ
-
モーションキャプチャ
歩行・立位・日常動作における関節の角度、重心のズレ、左右のバランスなどをモーションキャプチャで数値化・分析します。
-
マイオプレッシャー
歩行やランニングを行いながら、足の接地、重心移動、姿勢バランス、歩行リズムなどをリアルタイムで分析、歩行や身体の使い癖や問題点を客観的に可視化します。
-
インソール処方
一人ひとりの足に合わせたオーダーメイドインソールを処方し、姿勢や歩行のバランスを整え、足元から全身への負担を軽減します。
-
リアラインコア
骨盤と胸郭の位置を整える治療法です。骨盤や体幹の左右差・ねじれを矯正することで、本来の正しい姿勢・動作パターンを取り戻します。
-
リアライン・バランスシューズ
日常生活や運動の中で崩れた重心や足の使い方を再教育し、無意識に正しい身体の使い方ができるようサポートします。
-
その他治療機器
伊藤超短波ES-530やアストロン治療などの機器を用いることで、血流を促進し、筋肉のこりを和らげ、炎症を抑える効果が期待できます。
施術による血流改善や筋肉調整に加え、日常生活での姿勢・動作・セルフケアを見直すことで、治療効果はさらに高まり、持続します。私たちは「症状を和らげる」だけでなく、「再発を防ぎ、健康な体を保つ」ことを目指しています。
一緒に、こりにくく動きやすい体づくりを始めていきましょう。
肩こりに予防&改善!自分でできる簡単セルフケア
首、肩、肩甲骨などを中心に
★初回限定メニュー★【肩こり専門プログラム】デスクワークなどの辛い肩こりを緩和いたします
75分
¥3,850- (税込)
★通常料金6,600円⇒初回限定料金3,850円(税込)
★当院を初めてご利用いただく方へ、初回限定料金にてご提供しております。
【メニュー内容】
①カウンセリング(15分)
②医療機ケア※全身の血流循環を向上させる医療機器(30分)
③お身体の状態チェック→施術→施術後のアドバイス(30分〜40分)
※メニュー内容のトータル所要時間が75分前後となります。お時間に制限がある方は先にお知らせください。
※来院時にスタッフへこちらの画面をご提示ください。
※ネットからご予約される方は施術メニュー項目『【初回限定】コリ・痛み・しびれ・体質改善 3850円』を選択してください。
医師からの推薦
経歴・実績
・京都大学工学部物理工学科 卒業
・ハーバード大学医学部 特別研修修了
・奈良県立医科大学 卒業
・美容外科医、美容皮膚科医、整形外科医
私は東京美専クリニック渋谷院で院長を務めております、医師の土田 諒平です。当院では、整形外科の専門知識を基に、さまざまな運動器の症状に対応しています。レントゲン室も完備し、精度の高い診断を行っています。
運動器の症状に広く対応していますが、特にメディカルジャパンで提供されている施術は、信頼できる治療法として強くおすすめしています。
例えば:
痛みやしびれを根本から改善する鍼灸・整体
肩こりや腰痛、関節炎、筋膜症、神経痛など、痛みやしびれの原因を根本から改善し、持続的な回復を目指します。
再発を防ぐリハビリと評価分析
詳細な評価を基に個別のリハビリ計画を立て、膝や肩の関節疾患、繰り返し起こる腰痛などの再発防止を図ります。
体を強化するトレーニング
回復後の体を強化し、再発防止やスポーツ障害、筋力低下の予防を行います。
メディカルジャパンは根拠に基づいた総合的な健康サポートを行っており、肩こり、腰痛、関節炎、筋膜症、スポーツ障害など、運動器のトラブルにお困りの方には特におすすめの治療院です。
参考文献
厚生労働省、国民生活基礎調査(2016年)
所属団体
来院された方の喜びの声
辛い肩こりが良くなりました
長年のデスクワークの影響のより、ひどい肩こりに悩んでいました。
治療前に、体の緊張をゆるめるウォーターベッドに案内され、始めての体験でしたが、それだけでも全身の流れが良くなったような気がしました。マッサージは、いつも受けていたものよりも本格的でコリに対して的確に指が入ってくる!という感じでした。
終わった後、完全にコリが無くなっていたわけではありませんが、今までマッサージを受けた後の感覚とは全く違い、体の動かしやすさをしっかりと感じられました。長年のコリなので何度か通わないといけなそうですが、ここは通う価値ありです!上手く付き合っていくしかないなと思っていましたが、少し明るい未来が想像できそうな予感です。
ガチガチに固まっていた肩が軽くなりました!
小さい頃から肩こりに悩んでいました。
マッサージ屋さんにいってもすぐ元にもどってしまう日々でした。こちらにお世話になり、整体や運動療法などしてもらい以前とは違い、軽く感じる時間が長くなりました。正しい姿勢や、課題のトレーニングなど教えてもらい日々の生活で実践してます!
東京都日野市
河内 千里さん
「辛い頭痛と肩こりから解放されました」
二年前に、PC作業がメインのデスクワークに転職しました。私にとって初めてのデスクワークで、始めはよかったのですが、徐々にそれまで感じたことのなかったコリが、首から肩・背中にかけて出てきて、毎日夕方になると頭が痛くなり、どんどんひどくなっていきました。我慢が出来なくなり、病院の頭痛外来に通ったのですが、一向に良くならなく、夜も眠れず、手足も前より冷えやすくなっていきました。
そんな時、同僚の誘いでたちかわ治療院の先生の鍼治療を受けてみました。最初は鍼を受けたことがなかったので、少し怖かったのですが、全く痛くなく、受けた後は逆に心地かったです。
治療が終わってから、先生に「集中した時に呼吸を止めている」と言われ、正しい呼吸法を教わりました。それを仕事の間に意識してやってみたところ、頭痛が無くなったのです!ずっと病院からもらった薬を飲みつづけて、肌が荒れていたのですが、それも元に戻り晴れやかな気分になりました。肩こりと手足の冷えもかなり楽になり、夜も眠れるようになり、本当に助かりました。
今は二週間に一回、また同じことにならないよう、チェックをかねて治療を受けていますが、毎回しっかり話を聞いてくれ、わかりやすい説明もして下さるので、とても信頼できます。これからも宜しくお願いします。
東京都武蔵野市
谷澤 真衣さん
「素敵な出会いに感謝」
私が立川に引っ越してから早8年になります。以前から疲労からの肩こりが強く大変でした。こちらの治療センターは友人の勧めで、通い始めて5年目になりますが、年々頭痛肩こりに悩む事はなくなり、 冬でも身体が冷えなくなり、お肌の調子が良いです。
手入れの大切さを実感し、こちらでいろいろな事を教わり、予防に努めております。